被害は極めて軽微なり [カメラ]
新宿タカシマヤでの新宿クラシックカメラ博で21日に行われた当方のトークショーにはたくさんのお客様に来ていただいて感謝しております。
とりとめもないことをあれこれしゃべってしまい、ちと反省をしているところです。8/22日の夕刻までやってますが、台風の上陸とカチ合ったのは不運でした。
私はこう見えても真面目なので(笑)、手元にあるカメラは雑誌連載のネタにならずとも順番にひっぱりだしてフィルムを装填し、自分なりに一生懸命撮る方なのですよ。だけどローテーションがそろそろ限界に達しつつあリ、カメラはもう増やしたくないので、最近では中古カメラ関連のイベントには近づかないようにしていたわけです。でも、今回はイレギュラーな状況でしたから仕方ないですね。
.jpg)
で、やはり間違いを起こしてしまいました。何を入手したかといえば、フジカST701のブラックボディーを。前から欲しかったわけ、説得力ないけど、ペンタックスSPとの違いを研究するためにね。
この個体は全般的に調子は悪いんだけど、フルメカニカルカメラだから、どこかでうまいこと修理してくれるだろうという期待を込めていらしていただいたわけ。お値段は居酒屋ランチに毛の生えた程度でしたから、我が方の被害極めて軽微なりということで許されるでしょう。たぶん。
とりとめもないことをあれこれしゃべってしまい、ちと反省をしているところです。8/22日の夕刻までやってますが、台風の上陸とカチ合ったのは不運でした。
私はこう見えても真面目なので(笑)、手元にあるカメラは雑誌連載のネタにならずとも順番にひっぱりだしてフィルムを装填し、自分なりに一生懸命撮る方なのですよ。だけどローテーションがそろそろ限界に達しつつあリ、カメラはもう増やしたくないので、最近では中古カメラ関連のイベントには近づかないようにしていたわけです。でも、今回はイレギュラーな状況でしたから仕方ないですね。
.jpg)
で、やはり間違いを起こしてしまいました。何を入手したかといえば、フジカST701のブラックボディーを。前から欲しかったわけ、説得力ないけど、ペンタックスSPとの違いを研究するためにね。
この個体は全般的に調子は悪いんだけど、フルメカニカルカメラだから、どこかでうまいこと修理してくれるだろうという期待を込めていらしていただいたわけ。お値段は居酒屋ランチに毛の生えた程度でしたから、我が方の被害極めて軽微なりということで許されるでしょう。たぶん。
2015.8から赤城様のブログ更新が止まっていたので気づきませんでしたが、再開されたんですね。以前、何度かコメントさせていただいたGAMERAです。また、楽しみが戻ってきたので嬉しく思います。
さて、私も銀塩カメラ(特にレアもの)が好きで、最近はコニカのFS-1を2台も買ってしまいました。フジカも魅力的ですよね。今となってはメジャーなNやCよりフジカ、コニカ、ヤシカ、チノンなんてのを物色しています。
チノンがなかなか見かけない。。。
関東ではまだ生存してますかね??
by GAMERA (2016-09-22 21:42)