SSブログ

修理上がりのニコンS [銀塩カメラ]

 デジカメの場合は、仕事用として特化しているので、修理を続けつつ長年にわたって大切に使うという慣習がない。長くても3年程度のつきあいで次機種に切り替える。SCに行くのはセンサーのクリーニングに行く程度で、致命的な故障とか落としたとかショックを与えたという意外はよほどのことがないかぎり修理に出すことなく新しいモデルが出ればそれを使うことを繰り返しである。
 先日、スローシャッターがついにイカれてしまい修理に出していたニコンSが戻ってきた。うちにきて20年は経過するが、使用頻度はライカよりも少ないから、フィルムはおそらく100本は通してはいないはず。これまでの現像の結果をみるとずっと安定した結果を示していたし、やっとというか、ついに調子が悪くなったかという印象である。一般にニコンのメカニカルシャッターはこういう面でも信頼がおけるのである。
nikons.jpg
 ニコンSは1950年の年に登場しているから、最長だと誕生から64年を経過していることになる。シリアルを調べるのは面倒なので、うちのSが何歳かはわからないけどいずれも私よりも年寄りだ。カメラとしては「古老」であるが、今でも問題なく修理調整して使えるのはすごい。
 当時のニコンSは高価だったから富裕層でなければ買えない逸品だったはず。推測するに、最初のオーナーはそれなりの地位にある人だろうし年輩の方だろうから、今ごろは天上から、このカメラの行く末を見ているかも。もしかすると北米あたりに行っていたのが戻ってきたのかどうかもしれないけど。テストしたSのネガをみていつもアレと思うのが、コマ間が少し広いこと。そうなのだ。ニコンSの画面サイズは24×34mm。“フルサイズ”機じゃないことをネガを見てからいつも思い出すのだ。
nice!(13)  コメント(36)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

食写真 [写真]

雑誌の仕事をしていたころには料理写真を撮ることが多かったが、最近ではSNS用に撮影するくらいだ。SNSと料理写真はなぜか深い関係がある。他人の昼メシとか酒席のシーンを見て喜んでいるのはヘンということも言われるが、私自身は撮るのも見るのもスキである。料理の魅力を知りたいということもあるけど、そこには多くの情報が詰まっているように思える。“料理写真”というよりも日々の食を記録する“食写真”というのは人の生き方が見えるというのは大げさか(笑)
写真.JPG
 赤貝の握り(iPhoneで撮影)

それにしてもスマホのカメラでも信じられないくらいよく写る。これじゃ、コンデジは売れなくなりのはあたりまえか。仕事じゃないから、アベイラブルライトフォトになるけど、情報誌の取材程度の写真ならばまず問題はないだろうな。ただ、上の写真では撮影時にちょっと工夫をしているんだけど、これは内緒(笑)。それでも仕事しているふうには見えないだろうから、小型ミラーレス機くらいは使うべきだろうけど。

chiri.jpg
 チリ(ルミックスGM バリオ12-32mmF3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S プログラムAE AWB ISO1600)

ミラーレス機で撮っても、さほどiPhoneと変わらないじゃないという意見は却下。昔は飲食店のロケ撮影でも大型ストロボに三脚にスタンドやトレペを持ち込み、狭い店内の一角を借りたスペースでひと騒ぎして撮影していたものだけど。デジタルの凄さって料理写真の時に感じること多くないですか。
nice!(11)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

リコー一眼レフ [写真]

アサヒカメラ7月号の連載でリコーのKマウント一眼レフ話をしている。リコーの一眼レフを取り上げるのは実ははじめてではないのだけど、どこか引っかかった存在になっているのだが、書き方が悪いためか紙数が少なくて消化不良になってしまい反省していたり。
rikohxr1.jpg
リコーの一眼レフでいちばん長く使っているのはリコーXR-1sだったかもしれないと今さらながら思い直している。
 このあたりのクラスのカメラだと誰も気にもとめることはないし、ペンタックスのKXとかKMあたりと同等の存在だが、過去のネガを漁ってみると、なかなかよい仕事をしていたりする。肩のチカラが抜けるからであろうか。無骨なデザインのためか、メカニズムの作り込みや情緒的魅力には欠けるように見られるのだが、実際に使ってみる意外に使いやすい。
 SNSの情報で、当時のXRリケノンの一部のレンズはペンタックスから融通されているという情報を得て、ペンタックス以外のKマウント互換一眼レフカメラがますます気になりはじめている。
nice!(7)  コメント(40)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。